top of page


「SASEBOピザ食堂」のピザは、生地が主役。
本場イタリアの職人たちから圧倒的な支持を受ける小麦粉「サッコロッソ」を中心に、3種類の小麦粉を使用し、季節に応じて配合を変えています。
1枚1枚、職人の手で丁寧に生地をのばすことで、“コルニチョーネ”と呼ばれるふっくらと膨らんだ耳に空気が入り、もちもちとした食感が生まれます。
使用する材料も、ナポリピッツァの伝統に忠実に——
「水・小麦粉・塩・酵母」のみ。
季節や湿度に合わせて水分量と粉の配合を微調整し、理想の生地を日々追求しています。
職人が毎日こだわるのは
生地の配合と食感
1
Special dough
ピザづくりはシンプルだからこそ、「素材選び」がすべて。
味の決め手となるトマトソースには、イタリア産のトマトホールとトマトピューレの2種類を厳選し、絶妙なバランスでブレンド。さらに、ミネラル豊富なシチリア産の天然海塩を使用しています。
トッピングには、イタリア国内でも信頼されている高品質な食材や、地元・長崎県産の新鮮な素材を中心に選定。
中でも「佐世保マルゲリータ」に使われているモッツァレラチーズは、地元・里村牧場で毎朝搾乳される新鮮なミルクから作られた、フレッシュな逸品です。
ナポリの情熱と
佐世保のやさしい食材
2
Fresh ingredients

真のナポリピッツァ認定の電気窯で唯一、ナポリ人が認めた日本製500度の石窯を使用。薪窯と同様に、蓄熱温度で芯から焼き上げ90秒でサクッとムラなく、そしてもっちりと焼き上げます。さらに、焼きたてをそのまま瞬間凍結することで、「美味しさ・香り・瑞々しさ」を一枚に閉じ込めました。いまや、テイクアウトよりも“冷凍ピッツァ”が美味しい時代へ。
焼きたてのような香ばしさと、カリッ&ふっくら食感をぜひご家庭でお楽しみください。
500度の窯で90秒焼き!?
3
flash freezing
FEATURE
こだわり


日本ナポリピッツァ職人協会(APN)認定店
本場ナポリの職人が8割シェアしている
カプート社の高級小麦粉を使用しています
季節によって3種類の小麦粉を配合を変えながら
24時間以上ゆっくりと熟成させています。
生地作りから手伸ばし焼き上げまで
すべて職人の手作業で丁寧に行ってます
佐世保の自然で育った新鮮な朝一番の搾りたての
生乳を使用したミルキーな高級モッツァレラは
Japan CheeseAward 2018銅賞受賞商品
佐世保産『さとむら牧場』から直接仕入れてます
佐世保マルゲリータは王道の人気No.1です。





ピザ生地にこだわり続けた職人が石窯で焼き上げる
ONLINE SHOP
オンラインショップ
ナポリピッツァ職人協会認定店
【オンライン決済が面倒な方へ】
近隣や店舗のお客様にもより良くお買い求めしやすいようにシステム変更しました
店頭受取の際にお支払い出来る様になりました




step03
お好きな方をお選びください。
トースター・オーブン
あらかじめ220℃で予熱して
アルミホイルを敷き
その上にピッツァを乗せ
5分〜7分焼く。
chewy and sticky
step03
フライパン
(予熱なし)
テフロン加工のフライパンに
アルミホイルをクシャっと敷き
ピッツァを乗せ蓋をして
弱火で5分〜7分焼く
Crispy!!
step03
オススメ!
温める前の基本準備
袋のまま自然解凍する
(流水にさらすと早いです)
ピッツァの真ん中が柔らかくなればOK
step01
step02
霧吹きで縁を中心に水を全体的に吹きかける
お召し上がり方法
本場イタリアの職人が8割のシェアを誇るカプート社の小麦粉を
季節や湿度に合わせて3種類ブレンドしています。
7年間という年月をかけ理想の冷凍ピザが完成しました。
まるで焼き立てのような香ばしさと外側はカリッと内側はふっくらした生地をお楽しみくださいませ。
ピッツァはあなたの焼き方で変わります
こだわり続けた生地の美味しさ

SET MENU
セットメニュー
セット商品はこちらから
coming soon
bottom of page